SSブログ
カメラ ブログトップ

再びのカメラ購入 [カメラ]

京都旅行で活躍した
フジフィルムのF200EXR
しかし、帰宅後数日にしてよもやの故障
液晶パネルには、乱れた画像が写るのみ
CCDの接触不良

さぁ、困った
普段からカメラを持ち歩くワタシ
スマートフォンで代用効くとはいえ、使って楽しくない

記録するにも手応えがない

激安なミラーレス機や、コンパクト機
色々みたが、結局持ち歩く点で
ポケットにはいらないから、各機種落選

NikonのP310を購入
image-20121130235408.png
激安、15000円
デフレを感じさせる一瞬

スマートフォンに押されがちなコンパクト機は
モノに対して安過ぎ


image-20121130235602.png

今までのカメラと、ほぼ同サイズ
カメラなのに動画が充実してたりするけど
何よりは、数年で壊れるのだけは勘弁して欲しい

フジフィルムのF200EXRご苦労さま






五千円のオリンパスペンF [カメラ]

髪を切りたいと思いつつ、今日までひっぱり

すっかりボサボサ頭、
いつもの床屋に予約をいれて スッキリさっぱり

ふと、床屋のご近所にリサイクルショップが開店

ふ〜ん ライカなんか売ってたりして
なかなかカメラの品揃えがいい
さては、ご近所さんのコレクターが売ったのかな?

すると
オリンパスペンEESのお値段
四千円(笑)
これはないなぁ、なんて冷やかしてると
お隣にペンFがある
標準レンズ付 で五千円
や、安い?
ショーケースから出してもらって シャッターを切る
レンズも、フィルターが付けっぱなしのおかげかとても綺麗
絞りの連動も完璧

若干のスレがあるボディだけど、落下したような凹みがないし
ファインダーも綺麗だ
暗いと言われるペンFのファインダーだけど、自分の中では許容範囲内

三分迷って、結局購入


image-20121014232042.png
image-20121014232104.png

カメラを買ったばかりなのに、また新たに購入
ま、五千円ならお買い得と自分を納得させる

ハーフ版オリンパスは
四台目
先日買ったカメラも試写がまだなのに

オリジナルのオリンパスペン、やら買ってたものはみな目測でピント合わせしてたから
今度は一眼レフで、きっちりピントをあわせ
絞りを開いて、デジカメではやりの
背景をボカす写真を撮ってみようと思う

今年は芸術の秋 にしたい





一ヶ月で5台目 [カメラ]

日々移ろわないワタシ

珍しく家にいるわけは カメラを買い占めているから

何のスイッチか 旅行に行くより
銀塩 フィルムカメラを買うことに熱中しているのだ

というのも一台目のコンパクト

CA392333.JPG

オリンパスペンS を買ってしまってから

1960年に売り出されたこの小さいカメラ
質感、精密感と ファインダーが明るくて とってもよく撮れる
もう50年はたっているカメラなのに 
電池も要らないし 旅行のお供に

そうして古いカメラを調べるうちに

CA392332.JPG

オリンパスペンD をみつけた

コレも1962年から発売の 古いカメラ
明るいレンズと セレンの露出計もきっちり動く
電池が要らないしコレが最高!  と思ったものの

明るいレンズで 絞りを開けて撮影すると ピントの合う範囲が狭くなる
そしてこれら二台のカメラは ピントは目測・・・。

撮影時に ムムッ よーしピントは2M! なんて勘であわせるしかないのだ
ピントのあった写真は綺麗に取れてるがピントが合わないと・・・。

う~ん・・・。 思いをめぐらすと 小さなカメラで・・・。 (一眼レフは7台も持ってるのだ)


CA392328.JPG

コニカC35 と C35FD を見つけたのでした

はじめC35を買ってためし撮り ピントを合わせて(距離計が付いてるからね)
撮る まぁ綺麗に撮れた いい気分

しかし C35というカメラ 自動露出でシャッタースピードも絞りも何にもいじれない
これは 写真撮影を楽しみで行うにはつまらない
機械をいじって思うどおりに使うには 手がかけられないのは大きな欠点

んで 近所のリサイクルショップへ立ち寄ると
C35FD(ジャンク品) 525円

「525円」 安すぎ  黒ボディでC35より明るいレンズ
一応シャッタースピードも換えられる
家に帰って 電池室をあけると水銀電池
これをLR44に入れ替えてみると なんだきっちり全部動く
壊れてなくて 電池切れなだけで 無事復活

綺麗に清掃すると レンズも綺麗だしボディも綺麗
満足!

のはずだが 距離計連動カメラ を使うたびに
レンズ交換できる 距離計連動カメラが頭に浮かぶ


ライカ

ま、 価格が高いので 気にも留めなかったが
CA392329.JPG

キャノン7  を結局買ってしまった

キャノンの標準レンズ 50MMF1.8 もついていたけど
実家から持ち出した コニカ ヘキサノン50MM F1.9
を装着

昔から実家にあった おじいさんのカメラについてたレンズ
私が生まれる前に 亡くなったおじいさん
オートバイを乗り回し カメラと時計に凝っていて 機械好き

う~ん まるで誰かと同じだ
隔世遺伝か?

結局 小さいカメラを買おうと ハーフ版のオリンパス
35ミリフルサイズのコニカC35シリーズを買ったのに
レンジファインダーキャノンまで

絞りきれてない
由々しき問題 今年は絞る はずなのだが・・・。

今年は一月から 絞れてない 迷いっぱなし
反省

ワタシも早いところ 絞ることを覚え 大人の旅に負けない優雅な旅行を楽しみたい
寒いからと 部屋に閉じこもっては負け なのだ

よ~し つぎは どんなカメラ買おうかなぁ・・・。(笑)


NIKON FG-20 [カメラ]

NIKON EM をもってみると 絞り優先AEだけ
なのが ちょっぴり不満

シリーズだと EM→FG→FG-20

こんな感じで バージョンアップ?!している。

絞り優先AE 専用機から フラッシュのTTL測光とプログラムAE搭載
マニュアル露出のできるFGが生まれ
EMに マニュアル露出ができるようになったモデルがFG-20

売ってたボディがFG-20
付属レンズがAIs 28-50mmf3.5
レンズがほしくて
結局 FG-20を購入


FG-20.jpg
ボディよりも レンズの方が使用頻度が高い
28-50MM位が 一番旅行に便利 コンパクトだし
ボディは一度京都旅行のときに持っていったのみ

軽くてよいのですが
F4のファインダーと比べると・・・仕方のないことです

ニコンのレンズはマウントが昔から変わらないので
10本も・・・。

デモレンズのほうはまだまだほしいレンズ多いですね(^^;


静浜基地 航空祭 [カメラ]

気が付くと 雨降り!

何故か 昔から出掛けるときに雨が降る航空祭出発


真夜中 午前3時 静岡県は焼津ICに向け出発

今回は トランクに MTBを分解して積んだのでした

去年静浜航空祭へ出かけた人のHPによると
パークアンドライド方式なれど
バスがなかなかこなくて
バス乗車に一時間以上待たされた
なんて記事を読み
自転車で 駐車場から向かおうと目論見

作戦成功!五時半に駐車場に着くと 友人が手を振る
ラッキーなことに 到着メールしようとしたら
見慣れたクルマが入ってきた(^_^)


彼は既に付き合い10年以上
高校生の時から 二人で各地の航空祭へ出没したものでした

そんな彼も 結婚して毎回夫婦二人でやってくる
出来た奥様をもらったものだ


今回は ブルーインパルスの曲技飛行をメインにしてましたが
個人的には 購入してしまった
カメラのテストでもあります
秒間4コマの連写と オートフォーカスの出来をじっくりと
CA390384.jpgCA390392.jpgCA390389.jpgCA390388.jpgCA390381.jpg
そのほか F2戦闘機 RF4偵察機 T7練習機等
展示飛行がありました

こぐこぐ自転車30分無事静浜基地へ

早速 開始

撮影してると 常にファインダー覗いてる訳はなく
手に持って 待機
右手が重い(>_<) かなりの重量
望遠レンズにカメラボディ
三キロくらいかな?

視度調節が入っているので
眼が疲れてくると 少しずつ度の調節
これは 便利

右目で覗いてると
左目がフィルム巻き戻しノブの前
エライ勢いでノブがグルグル回る、まわる、廻る

キチンと フィルムが送られている証拠
とはいえ 少しうっとうしい

高速連写は 大活躍
しかし かなり頻繁にフィルムチェンジ

200枚近く消費
しかし 気持ちよく カシャカシャ撮るのは気持ちがいい
精度良い機械が自分の動きに呼応して反応する感覚
素晴らしい

今までのカメラも良いのだけど
精度公差の追い込みが違うのかしら?
新品購入価格にして
二倍の開きがあるからなぁ~。さすがF4

5月の紫外線か一番強い!
を昔から 身体で知るワタシ
すっかり 日焼けしながら
炎天下 コンクリートの上で飛んでくる飛行機を待つ
6時間くらい 突っ立ってました

昼下がり 二時にはショーも終わり 帰宅の途

渋滞を尻目に すり抜ける自転車

道が狭くて 自転車もすり抜けしづらい状況下
なんとか 駐車場へ

出るところから渋滞が( ̄〇 ̄;)

どうしょう(-.-;)

ニコン F4 [カメラ]

CA390370.jpg

ついに苦節 10年以上
ニコン F4を手に入れてしまいました
今更な感あるフイルムカメラ

しかし カメラに興味を持ち自分で購入しようと思ったとき
一番憧れたカメラなのです

値段が最高峰なのもありましたが 値段で憧れたのではなく

雲仙普賢岳で 火砕流が発生し消防や報道関係者が巻き込まれ
なくなる事故がおきました

そのとき 現場で巻き込まれた報道カメラマンが抱えてたニコンF4

そのカメラは 故人となったカメラマンの捉えた最後の瞬間をフイルムに
残したまま 現場から掘り出され現像されたという

これを見たときにしびれました これはスゴイ!

電池を除いて 約一キロのアルミダイキャスト
カメラとしてはかなり重いものです 素人が使うには出来過ぎたもの
しかし 後継機種が発売され デジタル一眼がこれだけ普及しようとも
私の中で 最高のカメラは F4でした

今まで 使い続けたF-801Sや その他機種も大事ですが
所有感を満足させる F4
ファインダーにキレがあってピント合わせがしやすい
汎用性に優れたレンズマウント
理由なんて後付けできますが 
一番の理由はモノにまつわる伝説?! なんでしょうね結局

下に写るは 同じく買ってしまった NIKON F90X
今まで使い続けた F-801Sの後継に
F90Xでなきゃいけない理由 TC-16A を使い続ける為

オートフォーカスのカメラが出始めたとき 
マニュアルレンズを
オートフォーカスにするアダプターが発売されたのです
それが TC-16A

そんなことを考えつつ 買い続けたフイルム使用一眼レフ

7台・・・。(--;
 

NIKON EM [カメラ]

ニコン EM
080320_1838~0001.jpg


ハードオフに立ち寄ったときに
5000円で救出

ジャンク品だったんだけど 見せてもらったら
メカニカルシャッターはキッチリ動くし
電池室は綺麗 しかし プラスマイナス逆に電池が入ってて
もしや・・・。

と思い 購入
LR44電池を入れると バッテリーチェックも光るし
露出計は振れるし 警告音も鳴るし
一回 試し撮り 綺麗に撮影できましたと
いいコレクションになりました。

こういう最小最軽量って 旅行に便利
ファインダーの切れも良く見やすいし
小刻み巻き上げ出来るし
とかいいながら 結局ニコン F2持ってしまうワタシ

こういうコダワリが 荷物の重量となって襲い掛かるのでした

デジタル移行した人が多いせいか
銀塩カメラ安いんですわ
ボディより レンズ欲しいんですけどね

ニコン F2 フォトミックA [カメラ]

CA390074.jpg

フルメカニカルの銀塩カメラ

丁度生まれた頃製造のカメラ
機械式なら 一生ものになりうるかも?

メカが詰まった感じがとても良い
重いけど(-_-;)


デジカメは壊れたら終わりだけど
こいつは 使い続けられる


操作 フィーリング重視なのかも?
巻き上げ感覚や シャッターダイヤルの手ごたえ

クルマ オートバイ 時計 カメラ
みんな 機械のフィーリングを持ったものが好き
カメラ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。